T様邸
いよいよ完成です!!

昨年から建て替えかリフォームか、
検討されていたT様邸。何度も話し
合いの結果、90坪のお家を維持
するのは大変という事で、建て替え
る事になりました。

想い出が沢山詰まったお家です。

骨組みには、立派な柱や梁が使われて
いましたので、リメイクして新しいお家に
使いたいと思います。

地鎮祭も終了し、地盤調査です。

スウェーデン式サウンディング試験で
7カ所調査しました。
地盤改良の必要が無ければ、基礎工事
の着工になります。

背筋検査
無事 合格いたしました!

コンクリート打設工事
佐藤さん丁寧にバイブレーターをかけて均していきます。

あと少しで終了

構造材の準備も進んでいます。
想い出の欅柱を丁寧に加工して 再生します。
リビングに使います。
欅だけあって、かなり重いです。

和室は、桧柱です。
面を1本ずつ見ながら、使う場所を決めます。
綺麗な面が、和室の見付に来るように考えて 加工します。
これは、手作業ならではの工事 です。

先行足場終了
これから、土台据えをします。

家の形になってきましたね。
大きくて施主様は、驚いていました!

離れた所から撮影。

屋根も葺けて、上棟式です。

ご長男、初めてのもち投げです。

ご近所や、お友達大勢の方が来て下さいました
皆さん大喜びでした。

躯体検査を待つばかりとなりました!

躯体検査当日です。

筋交い金物OK
筋交いは、設計図よりも厚い物
を使用、さらに外壁下地には9ミリ
の耐力壁を使用しています。
地震対策は、万全です。

土台部分、金物 OK
沢山の項目をクリアして、検査は、無事合格いたしました!

天井下地を、始めました。

想い出の柱、立派な梁に生まれ変わりました。

いよいよ完成です。
落ち着いた雰囲気でしょ。

玄関ホール
壁には、大小のニッチ。
ドアは、アンティークの無垢材仕様。
重厚感があります。

リビング
天井には、旧家の梁をリメイクしました。
一部板(パイン)を貼りました。

リビング
アンティークの家具がアクセントに。
吊り戸棚は、奥様のご要望に応じて棟梁が作りました。
床板も無垢のパイン材です。

収納
階段下の有効利用。
奥行きがありすぎると使い勝手が悪いので、食器棚と
同じくらいの奥行きです。
棟梁は、お客様のニーズに応じて物入れ・棚等を作ってくれます。どんどんわがままを言ってください!

お掃除
今回は、あえて施主様・おばあちゃん・子供さん達と山田で、楽しくお掃除をしました。
女の子2人は、自分の部屋を綺麗に掃除して、他の部屋もお手伝いしてくれました。
根気よくできて、偉かったです

子供部屋
壁にも棚を作りました。
夜になると、天井には星空が浮かび上がります。

2階ホール
1階リビングに、7キロの蓄熱暖房機
2階ホールにも、3キロの蓄熱暖房機、センサーで温度管理してくれるので、寒さを感じさせません。
ファンヒーターのように石油を入れる事もいりません。
朝、夜中起きるときヒャットしないんです。私の一押し暖房器具です!!
省エネ基準をクリアーしている家なので、家の中の温度差が少ないです。